看護師がエンゼルケアを行う際の問題点

エンゼルケアはかつては死に化粧と呼ばれ、病院で死亡した患者の外観を綺麗に整える行為を指します。
メイクを施して血色を良く見せる他、全身の汚れも取り除くことが多いので死に化粧と湯灌をひとまとめにした行為とも言えるでしょう。
エンゼルケアは看護師の仕事の一部とされていますが、明確なガイドラインは存在せず、病院ごとに独自の基準が設けられているのが実状です。
医学的に見れば絶対に必要な行為ではないものの、故人を綺麗な状態で見送ることが社会的なマナーとされていることから、あくまでも病院側の配慮という形で行われます。
そのため、患者本人やその親族の希望でエンゼルケアを行わないケースも少なくありません。
また、エンゼルケアの仕上がりの良し悪しは看護師の技能に依存する傾向があります。
同じエンゼルケアでも病院ごと、看護師ごとに仕上がりの違いが大きくなるのは紛れもないです。
遺族にとってはわざわざエンゼルケアをしてもらっている形になるので、仕上がりに不満があってもやり直しを要求しにくい問題があります。
後になってからトラブルに発展する可能性も否定できないので、エンゼルケアの手順や仕上げの方法については明確な基準を設け、看護師ごとの差を作らないようにすることが重要と言えるでしょう。
エンゼルケアを題材にした講習会に参加するなど、心構えや技術を学ぶ機会を設けるのも質の向上を図る方法です。
遺族への心遣いも忘れてはいけないポイントになります。